吸引搬送でレイアウトも自由自在!


製品特徴
- スイッチを入れるだけで、吸引、停止(出荷時は5秒吸引、5秒停止)を自動で繰り返し搬送するので手間いらず
- ラセン、バネ等を使わず、ダクトホースでの吸引搬送の為、設置場所を選ばず入り組んだ作業環境にも対応できます
- 米以外にも大豆、小豆、ごまなどの穀物も搬送可能
製品設置例

別売製品
製品名 | フレコンバックスタンド | 吸太郎用紙袋スタンド |
---|---|---|
型式 | FB-S3 | KQ-S |
価格 | 49,500円(税込) | 33,000円(税込) |
紹介動画
お客様のお喜びの声はこちら 
思った通りの省力化が出来た
購入しようと思ったキッカケ・改善したかった作業上の問題は?
籾摺り作業の効率化を図る。
購入する際の選定基準は何だったか 価格的にも性能的にもにもコンパクトになる事。昨年、販売店説明会を見て導入を決めていた。
実際に使ってみた感想 思った通りの省力化が出来、導入して本当に良かったと思う。
購入する際の選定基準は何だったか 価格的にも性能的にもにもコンパクトになる事。昨年、販売店説明会を見て導入を決めていた。
実際に使ってみた感想 思った通りの省力化が出来、導入して本当に良かったと思う。
紙袋取りの作業をしなくてとても良い
購入しようと思ったキッカケ・改善したかった作業上の問題は?
屑米もフレコンで出せるので、手をかけずに搬送できる事で、楽をしたかった。
屑米で検索したら、吸太郎がヒットした。
購入する際の選定基準は何だったか 吸引する機械だから良かった。(糠も一緒に吸引してくれる)
実際に使ってみた感想 第一印象は音がうるさくてびっくりした。紙袋取りの作業をしなくてとても良い。体が楽。価格はリーズナブル。
購入する際の選定基準は何だったか 吸引する機械だから良かった。(糠も一緒に吸引してくれる)
実際に使ってみた感想 第一印象は音がうるさくてびっくりした。紙袋取りの作業をしなくてとても良い。体が楽。価格はリーズナブル。
奥の狭い場所からの移動もなくなり、体の軽減に繋がった
購入しようと思ったキッカケ・改善したかった作業上の問題は?
以前から屑米を紙袋で取っていたが、場所が狭く、紙袋に入れた屑米を外に出すのも大変だった。
購入する際の選定基準は何だったか 三菱の展示会でも現物を見て確認。フレコンバックスタンドを使っての搬送のイメージができ購入を決めた。
実際に使ってみた感想 ホースなので狭い場所でも融通が効くので下屋まで搬送。広い場所で、フレコンに入れて作業でき満足している。 奥の狭い場所からの移動もなくなり、体の軽減に繋がった。
購入する際の選定基準は何だったか 三菱の展示会でも現物を見て確認。フレコンバックスタンドを使っての搬送のイメージができ購入を決めた。
実際に使ってみた感想 ホースなので狭い場所でも融通が効くので下屋まで搬送。広い場所で、フレコンに入れて作業でき満足している。 奥の狭い場所からの移動もなくなり、体の軽減に繋がった。
紙袋を交換する手間が省け、かなり省力化することが出来た
購入しようと思ったキッカケ・改善したかった作業上の問題は?
米選機からの屑米は紙袋で取っていたが、紙袋をいちいち交換するのが面倒であったため。
購入する際の選定基準は何だったか 父が近所の友人が使っているのを見て、家でも使えそうだと思った。
実際に使ってみた感想 紙袋を交換する手間が省け、かなり省力化することが出来た。また、ホースが透明なので、屑米が搬送されている状況も確認することが出来るのも助かる。 作業スペースが限られた場所でも、簡単に設置出来るのも良かった。
購入する際の選定基準は何だったか 父が近所の友人が使っているのを見て、家でも使えそうだと思った。
実際に使ってみた感想 紙袋を交換する手間が省け、かなり省力化することが出来た。また、ホースが透明なので、屑米が搬送されている状況も確認することが出来るのも助かる。 作業スペースが限られた場所でも、簡単に設置出来るのも良かった。
手間だった作業が無くなり、非常に楽になった
購入しようと思ったキッカケ・改善したかった作業上の問題は?
屑米はバケツにとって、溜まったら隣の作業場にあるフレコンバックまで持っていかなければならなかった。
昇降機の導入も考えたがスペースの問題もあり断念していた。
購入する際の選定基準は何だったか 息子がHPを見て商品について知った。吸太郎導入した農家仲間からの話もあり購入を決めた。
実際に使ってみた感想 今年はコシヒカリの屑米も多く、以前のやり方でやっていたら非常に苦労していたと思う。 重いバケツを持って移動したり、フレコンに入れたりする作業が無くなり、非常に楽になった。
購入する際の選定基準は何だったか 息子がHPを見て商品について知った。吸太郎導入した農家仲間からの話もあり購入を決めた。
実際に使ってみた感想 今年はコシヒカリの屑米も多く、以前のやり方でやっていたら非常に苦労していたと思う。 重いバケツを持って移動したり、フレコンに入れたりする作業が無くなり、非常に楽になった。
作業スペースがすっきりして広くなった
購入しようと思ったキッカケ・改善したかった作業上の問題は?
今までは昇降機を2台使い、作業していたがスペースが狭く大変だった。
購入する際の選定基準は何だったか クボタのセールスに勧められ購入した。
実際に使ってみた感想 能力も問題なく満足している。作業スペースがすっきりして広くなった。
購入する際の選定基準は何だったか クボタのセールスに勧められ購入した。
実際に使ってみた感想 能力も問題なく満足している。作業スペースがすっきりして広くなった。
スムーズにくず米を搬送できるようになった
購入しようと思ったキッカケ・改善したかった作業上の問題は?
くず米をフレコンで取ろうと思うと良い機械が無く、少量でも搬送できる吸太郎を購入した。
購入する際の選定基準は何だったか 他社に無い吸引式で価格も手頃だった事から。
実際に使ってみた感想 スムーズにくず米を搬送できるので非常に満足している。
購入する際の選定基準は何だったか 他社に無い吸引式で価格も手頃だった事から。
実際に使ってみた感想 スムーズにくず米を搬送できるので非常に満足している。
時間350kgの能力で問題なく処理が出来た
購入しようと思ったキッカケ・改善したかった作業上の問題は?
作業場に設置した色彩選別機の弾かれた玄米の出口が低く処理に困っていたので改善したかった。
購入する際の選定基準は何だったか 受けホッパーが低いことと、エアー搬送でどこでも設置が可能なことが決めて。
実際に使ってみた感想 時間350kgの能力で問題なく処理が出来た。 最初モーターの音が気になったが、籾すり機や他の機械の音に消されて気にならなくなった。
購入する際の選定基準は何だったか 受けホッパーが低いことと、エアー搬送でどこでも設置が可能なことが決めて。
実際に使ってみた感想 時間350kgの能力で問題なく処理が出来た。 最初モーターの音が気になったが、籾すり機や他の機械の音に消されて気にならなくなった。
ホースが自在になり好きな所に置けるのが良い
購入しようと思ったキッカケ・改善したかった作業上の問題は?
屑米を出口近くで取りパレットに乗せる作業を楽にしたかった。また、今後屑米もフレコン取り出来る様になるため、先に購入しておきたかった。
購入する際の選定基準は何だったか 価格が安かった。エアーホース吸引のため、今後籾摺作業レイアウトが変わっても対応出来るのが良かった。 100Vなので三相電源が現状ぎりぎりで心配する事も無く購入を決めた。
実際に使ってみた感想 ホースが自在になり好きな所に置けるのが良い。 紙袋専用スタンドは小ホッパーも付いているため、袋交換時にシャッターを閉めて5kg位までは貯まるので、袋交換の余裕が出来た。 今後、屑米フレコン出荷になればもっと楽になる。更に、色選屑米にも使えるのでもう一台購入検討したい。画期的な商品と思う!
購入する際の選定基準は何だったか 価格が安かった。エアーホース吸引のため、今後籾摺作業レイアウトが変わっても対応出来るのが良かった。 100Vなので三相電源が現状ぎりぎりで心配する事も無く購入を決めた。
実際に使ってみた感想 ホースが自在になり好きな所に置けるのが良い。 紙袋専用スタンドは小ホッパーも付いているため、袋交換時にシャッターを閉めて5kg位までは貯まるので、袋交換の余裕が出来た。 今後、屑米フレコン出荷になればもっと楽になる。更に、色選屑米にも使えるのでもう一台購入検討したい。画期的な商品と思う!
製品仕様
品名 | 穀物搬送機 吸太郎 |
---|---|
型式 | KQ-350 |
仕様電源 | 単相100V |
動力 | 単相モーター100V1200W※カーボンブラシモーターにつき、モーター寿命目安は 400~500時間程度になります。(運転状況により異なります。) |
搬送能力 | 米:300~350kg/時(最大)大豆:200㎏~250kg/時(最大) ※搬送の距離・高さにより搬送量は異なります。 |
搬送距離 | 6m以下 |
搬送高さ | 2~3m |
投入ホッパー高さ | 146mm~700mmまで無段階調節可能 |
重量 | 24㎏ |
備考 | ダクトホース8m付属/予備ヒューズ(15A)付属 |
標準価格 | 203,500円(税込) |
購入する際の選定基準は何だったか ネットで見つけ、他ではない製品だった。省スペースで設置ができ、フレコンホルダーの置き場所をいろいろ選べたから。
実際に使ってみた感想 他社にはないアイデア商品ですごく良い。