乾燥機の排風、排塵(トップクリーナー)から出るいや~なゴミ、ホコリを取ります。マジックテープで掃除も楽に行えます。


乾燥機から出るゴミ・ホコリが近所の迷惑になって困っていませんか?
ゴミ角は動力を使わず、乾燥機の排風を利用してゴミ・ホコリを水に攪拌させ風だけを逃がす画期的な乾燥機用集塵機です。 叉、排塵ダクト(トップクリーナー)からのゴミ・ホコリも同時に取り込むことができます。 水中ポンプや動力を必要としないシンプル構造なので故障がありません。製品特徴

- シンプル機構で動力いらずで故障知らず。
- 乾燥機の排風ダクト、排塵ダクトを接続し水槽に水を入れるだけ。
- 使用後の掃除は水槽の底にたまったドロ状のゴミを捨てるだけ。
- ゴミ角1台で排風ダクトと排塵ダクトのゴミが両方とれる。
アタッチメント

動画でホクエツ製品をみてみよう!
お客様のお喜びの声はこちら 
溜まったゴミが取りやすい!

販売店から薦められ購入した。 プールが丸から角になり、高さも低くなったため、溜まったゴミが取りやすくなって楽になりました。
満足、現在2台使っています!

秋田県種苗交換会で説明を聞いて、納得し購入しました。 思った以上にゴミが良く取れます。 満足しているので、現在2台使用しています。
近所からの苦情もなくなり満足!

他社はモーター使用で、水をシャワー状にし集塵するため、集めたゴミの処理に手間がかかりそうだったので、ゴミ処理が簡単な「ゴミ角」にしました。 ゴミ角を使う前は、排風ダクトから出るゴミで、そこらじゅうが白くなっていましたが、ゴミ・ホコリがほとんど取れるので、近所からの苦情もなくなり満足しています。 今年、ゴミ角をもう一台購入し、現在2台使用中です。
ほこりが少なく満足している!

隣の家に迷惑をかけたくなかった為購入を検討。JAからの薦めもあり購入した。ほこりが少なく満足しています。
操作方法
- 本体をしっかりした床で水平になるように設置します。
- 乾燥機の排風ダクトと排塵ダクトを接続します。 (排風ダクト径が528φ以下の場合は別売アダプターを取付ける。)
- 水槽に基準水面位置まで水を入れる。
- 乾燥終了後は排水ホースから水を排水し、フレームを外しマジックテープをはがし排出ブラシでゴミをかき出します。(掃除は原則として、一回の乾燥につき一回行います。)
製品仕様
製品名 | ゴミ角(マジックテープタイプ) | ちびゴミ角(マジックテープタイプ) |
---|---|---|
型式 | GK-50M | GK-30M |
寸法(全長) | 1,500mm | 1,246mm |
寸法(全幅) | 1,246mm | 1,246mm |
寸法(全高) | 1,500~1,650mm | 1,500~1,650mm |
重量 | 70kg | 60kg |
集塵方法 | 貯水式による風圧振動方式 | 貯水式による風圧振動方式 |
排風ダクト接続口径 | φ528(φ430)(φ495) | φ528(φ430)(φ495) |
排塵ダクト接続口径 | φ125 | φ125 |
適応目安 | 30石以上の乾燥機 | 30石以下の乾燥機 |
標準価格 | 253,000円(税込) | 239,800円(税込) |

購入する際の選定基準は何だったか 乾式だとホコリが取れないことは分かっていたので、湿式の集塵機を探していた。価格も手頃だったから。
実際に使ってみた感想 現在乾燥機2台で使っているが、ホコリがかなり取れるので、大変満足している。
また、購入初めは、排出部分がファスナータイプだったが、新型のマジックテープタイプのシートに交換した為、さらにゴミの掃除が簡単になった。
ゴミが取れるのは良いのだが、取れすぎるためその後の掃除も一生懸命行っている。